笠松正憲業績集
アトピー性皮膚炎の光線療法(PUVA療法)
Febrile ulceronecrotic MuchaーHabermann's disease の一例
高感度Interleukin-4測定法(sandwich ELISA法)とアトピー性皮膚炎患者に於ける血清値について
Vibrio vulnificus感染症
医療政策論文
入院中の患者に係わる他医療機関受診の取り扱いについて(名古屋医師会報 2010年8月1日号)
(PDF版) (HTML版)
公立病院改革ガイドラインについて(名古屋医師会報 2009年11月1日号)
(PDF版) (HTML版)
名古屋市民病院と公立病院改革プランの行方 (名古屋医師会報 2008年12月1日号)
(PDF版) (HTML版)
猪口邦子氏の講演と2008年出生率の特徴(2009.5)
「後期高齢者医療制度」と「消費税(社会保障目的税)2%」(2008.5)
中谷元氏の講演とテロ対策特別措置法『国会承認』への私の考え(2007.9)
医療の原点を考えた改革を〜医療現場より医療政策提言〜 (2007.03)
「児童生徒のいじめ・自殺問題について」の討論をふまえて(2007.02)
「教育改革」の問題点(2007.01)
ジョセフ・R・ドノバン氏の講演と「中国の戸籍制度」(2006.12)
林清比古氏の講演と「産業廃棄物越境問題」(2006.11)
大村秀章氏の講演と「新臨床研修医制度」(2006.10)
安倍新総理の課題 『医師問題』(2006.09)
『新たな少子化対策の推進』と「女性医師バンク」の活用(2006.08)
『少子化対策』としての『発症期緊急対応組織』の育成(2006.07)
死刑制度を廃止すべきである(2006.06)
久間章生氏の講演と少子化問題(2006.04)
COPYRIGHT(C)2007 かさまつ皮膚科 ALL RIGHTS RESERVED.
![]() ![]() |